スレッド一覧

  1. 石橋・石垣・石工の用語の統一(3)
  2. 足あと帳(0)


#石工養成講座②

 投稿者:豊岡のめがね橋を守る会 森川  投稿日:2017年12月10日(日)12時47分18秒
  2回目をUPします。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~toyooka_meganebashi/

 

#養成講座①

 投稿者:豊岡のめがね橋を守る会 森川  投稿日:2017年12月 9日(土)23時17分31秒
  本日はお疲れ様でした。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~toyooka_meganebashi/

 

第11回講座

 投稿者:事務局  投稿日:2017年12月 9日(土)14時23分28秒
  午前中は座学の講座がありました。
荒木大人氏による「二俣福良渡工事報告」についてと
中村秀樹氏による「石橋の種類と点検方法」と「二俣福良渡の解体・復元」についてです。
 

第11回講座

 投稿者:事務局  投稿日:2017年12月 7日(木)17時03分44秒
  次回第11回講座(12/9)ですが、予定通り午前は9時から尾上建設会議室で座学、
午後は緑地広場で実地となります。
午前の座学は9:00~10:30が「健全度調査」中村秀樹氏
10:30~12:00が「二俣福良渡工事報告書」荒木大人氏(尾上一哉氏)となります。
 

地域発!いいもの

 投稿者:ACTS  投稿日:2017年12月 7日(木)01時10分1秒
  受講者の皆さまへの勲章です  

福岡県八女市の

 投稿者:尾上  投稿日:2017年12月 7日(木)00時51分11秒
  本の眼鏡橋復元工事に、井福社長以下、正英建設さんが参加されることになりました!
福岡県では石橋復元工事は初めてだそうです。
 

二俣福良渡

 投稿者:尾上  投稿日:2017年12月 7日(木)00時41分26秒
  完成記念式典がありました。12月5日。  

下鶴橋

 投稿者:尾上  投稿日:2017年12月 7日(木)00時39分12秒
  始まりました。受講者が参加しています  

第10回講座

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月27日(月)13時18分49秒
  井福氏が石材等の片付けをしてくださいました。  

第10回講座(午後)

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月25日(土)14時20分30秒
  午後は実地講座が実施されました。
 

第10回講座(午前中)

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月25日(土)12時37分7秒
  午前中は座学の講座がありました。
荒木祐一郎氏による「文化財石造建造物修復技術」についてと
軸丸英顕氏による「石橋基礎知識」についてです。

 

講座に関する件

 投稿者:  投稿日:2017年11月25日(土)08時41分49秒
  申し訳ありません。仕事の都合がつかないので不参加になります。宜しくお願いします。  

Yahoo!ニュースに出ました

 投稿者:松田(平成29年度新規受講者)  投稿日:2017年11月24日(金)12時37分19秒
  1日30分だけの珍風景 「ハートの石橋」が復活 熊本

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000015-asahi-soci.view-000
 

(無題)

 投稿者:平井 親志  投稿日:2017年11月24日(金)11時31分3秒
  残念ですが、仕事の都合がつかず、明日の講座は参加出来ません。

12月9日も、子供の発表会なので、行けません。
 

第10回講座について

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月21日(火)09時23分56秒
  全国石橋サミットinくまもとに参加された方いかがでしたでしょうか。
さて、次回第10回講座(11/25)ですが、予定通り午前は9時から尾上建設会議室で座学、
午後は緑地広場で実地となります。
午前の座学は9:00~10:30が「文化財石造建造物修復技術」荒木祐一郎氏
10:30~12:00が「石橋基礎知識」軸丸英顕氏となります。
それから午後の実地ではバックホウ(0.2m3程度)を1台用意する予定ですが、
資格保持者以外の運転は禁止でお願いいたします。
 

Re: 平成29年度上半期「地域発!いいもの」

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月16日(木)13時09分9秒
  > No.868[元記事へ]

選定証と盾をいただきました。

事務局さんへのお返事です。

> 中央職業能力開発協会(技能検定実施団体)主催の
> 厚生労働省委託 平成29年度「若年技能者人材育成支援等事業」
> 上半期 「地域発!いいもの」に当「石橋技術者養成講座」が選定されました。
> 以下URL参照ください。
>
>

https://www.ogami.co.jp/acts/award20170912.html

 

第9回講座 記念講演

 投稿者:OGAMI.co  投稿日:2017年11月15日(水)11時11分12秒
  熊本県立劇場 理事長(兼館長)の
石橋に対する政策を直接聴ける機会。
石橋の未来を動かす節目になる講演。
 

第8回講座午後

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月15日(水)09時38分20秒
  資格試験についてと、実地講座が行われました。  

ありがとうございます

 投稿者:尾上  投稿日:2017年11月11日(土)16時29分54秒
  某氏の作品です  

第8回講座

 投稿者:尾上  投稿日:2017年11月11日(土)16時19分59秒
  場所:山都町立図書館ホール  

第8回講座

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月11日(土)14時47分47秒
  午前中は穴太衆第14代目石匠の粟田建設取締役会長の粟田純司氏と
種山石工技術継承者の竹部光春氏の基調講演並びに
パネルディスカッションを開催しました。
 

11日の講座

 投稿者:村上辰生  投稿日:2017年11月11日(土)06時28分54秒
  地元のイベントに参加するため
欠席します。
 

出席できません

 投稿者:森川  投稿日:2017年11月10日(金)18時26分19秒
  明日の講座は出席の予定でしたが、仕事で出席出来ません。
石橋サミットには、出席の予定です。(夜の部も)

http://www7b.biglobe.ne.jp/~toyooka_meganebashi/

 

(無題)

 投稿者:正英建設 深松メール  投稿日:2017年11月 9日(木)21時59分55秒
  石材  

(無題)

 投稿者:正英建設 深松メール  投稿日:2017年11月 9日(木)21時57分3秒
  一所懸命!!  

なんと!!

 投稿者:正英建設 深松メール  投稿日:2017年11月 9日(木)21時52分4秒
  画像がちょっとアップできませんが興梠さんが1人で来て頑張っていらっしゃいました!!  

時間外講座

 投稿者:正英建設 深松メール  投稿日:2017年11月 9日(木)21時11分15秒
  お疲れ様です^_^
今日緑地広場に石材を運びました
講座の時に活用して下さい
少し石も加工しておきました
 

(無題)

 投稿者:茂見  投稿日:2017年11月 9日(木)08時59分15秒
  11日の講座は、残念ながら、都合がつかず欠席します。  

残念です

 投稿者:平井 親志  投稿日:2017年11月 9日(木)06時57分22秒
  11日は、参加したかったのですが、どうしても外せない用事があり、参加出来ません。  

第8回講座について

 投稿者:事務局  投稿日:2017年11月 8日(水)16時06分56秒
  前回の講座では午前は図書館ホールで座学。
午後はどこかの現場とお伝えしましたが、
講師の都合もあり、午後は尾上建設会議室で座学となります。
以下11日のスケジュールです。

平成29年度石橋技術者養成講座
第8回講座

11月11日(土) 10:00~12:00 山都町立図書館ホール

 9:00 準備
10:00 開会(熊本)進行
10:05 主催者挨拶(尾上)
         ・趣旨説明・種山石工の紹介(歴史・養成講座・現在)
10:10 講師(粟田純司氏)プロフィール紹介(熊本)
10:15 基調講演1「穴太衆」(粟田建設会長:粟田純司氏)
         ・穴太衆の紹介(歴史・特徴・実績その他)
         ・粟田氏が伝えたい・訴えたいこと・課題(問題提起)
10:35 講師(竹部光春氏)プロフィール紹介(熊本)
10:40 基調講演2「種山石工」(種山石工:竹部光春氏)
         ・石工修行の入口・心に残る仕事・絶対妥協できないツボ等
         ・竹部氏が伝えたい・訴えたいこと・課題(問題提起)
11:00 休憩
11:10 対談 粟田純司氏・竹部光春氏(パネルディスカッション型式)
         ・穴太衆(石垣)と肥後の石工(石橋)の接点
         ・石造文化財(石垣・石橋)の今後
         ・若い人に伝えたいこと
         ・会場からの質疑応答
         ・コーディネート(尾上)
11:50 まとめ
12:00 (昼食休憩)

午後から会場が尾上建設会議室となります

13:00 午前の講演並びにパネルディスカッションを受けての議論(尾上・熊本)
14:00 石造文化財技術機構の資格試験2次試験についての説明(尾上)
15:00 閉講(熊本)
 

11/11講座の開催場所について

 投稿者:松田  投稿日:2017年11月 8日(水)11時11分36秒
   次回は午前が町の図書館、午後が石造構築物の現地見学と伺いましたが、午後の場所が決まっていればお知らせいただけないでしょうか? 位置によっては講座終了後の予定への影響を考えないといけないものですからよろしくお願いします。  

石橋と石材の参考文献

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月31日(火)11時16分16秒
  先日の山尾先生の講座で参考文献を教えてほしいとの質問がありました。
以下山尾先生からリストが来ましたので掲載します。
入手できないものがありましたら連絡ください。

石橋と石材の参考文献


1.米村俊晴:熊本の石橋探訪 制作・発売:熊日出版 2015.9
  定価:本体価格3,200円+税

2.上塚尚孝:熊本の目鑑橋345  制作・発売:熊日出版 2016.7.
  定価:本体価格3,000円+税

3.林田倫夫 ともちの石橋 大窪橋架設150周年記念増刊号
  熊本県砥用町教育委員会 1999.8

4.上塚尚孝:種山石工列伝   2004

5.木原安妹子:里の石橋453 ― 訊け!先人の槌音 ―
  南方新社 2001.8

6.日本石橋を守る会 肥後種山石工技術継承講座:
  次世代につなぐ石橋構築・修復技術  2015

7.大久保森造,森一 石積の秘法とその解説 理工図書 1958

8.北垣聰一郎 ものと人間の文化史 石垣普請
  法政大学出版局 1987.3

KABSE研究分科会報告書(原稿pdfあり)

(1)「石橋の維持管理に対する健全度診断と点検要領」、編著、九州橋梁・構造
工学研究  会報告書 (2010)
(2)「石橋の設計基準作成の検討と石橋の点検要領および維持管理の現況」、編
著、九州  橋梁・構造工学研究会報告書 (2012)
(3)「石橋の設計ガイドラインと維持管理ガイドライン」、編著、九州橋梁・構
造工学研  究会報告書 (2014)
(4)「石橋の設計ガイドラインを用いた設計と改訂維持管理ガイドライン」、編
著、九州  橋梁・構造工学研究会報告書 (2016)
 

第7回講座(実地)

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月28日(土)16時41分40秒
  午後は実地講座です。  

第7回講座(座学)

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月28日(土)13時24分3秒
  午前中座学講座です。  

第七回講座について

 投稿者:村上 徹  投稿日:2017年10月27日(金)17時39分13秒
  出席したかったのですが、都合がつかず、欠席します。申し訳ございません。
よろしくお願いします。
 

第7回講座について

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月27日(金)16時48分40秒
  予定通り9:00から会議室にて開講します。
午前中は座学で、午後は実地になります。
午前の座学は1コマ目は石造文化財技術機構理事長から「資格試験について」
2コマ目は山都町教育委員会学芸員の方から「文化財について」です。

特に資格試験受験希望者は出席するようお願い致します。
 

10月19日頃

 投稿者:OGAMI.co  投稿日:2017年10月23日(月)14時46分42秒
  足場解体後、片付け途中  

全国石橋サミットのご案内

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月17日(火)17時22分27秒
  11/17,18開催の全国石橋サミットinくまもとのご案内です。

http://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/kanko/kiji/pub/detail.aspx?c_id=60&type=top&id=151

 

第6回講座(実習)

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月14日(土)16時26分19秒
  午後は実習講座が実施されました。  

第6回講座(座学)

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月14日(土)13時19分20秒
  午前中座学講座が実施されました。  

本年度の参加について

 投稿者:橋本メール  投稿日:2017年10月14日(土)06時02分33秒
  お疲れ様でございます。
現在、複数の地域団体の役員等も行っていることもあり、夏以降、参加できずにおりました。
今後のスケジュールを拝見させていただきましたが、イベント等の日程がすべて重なっている状況で
誠に申し訳ありませんが、本年度の参加を断念せざるを得ないこととなりました。
また次年度の開催のご案内があれば、ぜひ参加を検討させていただきたいと思います。
 

(無題)

 投稿者:平井 親志  投稿日:2017年10月13日(金)20時50分48秒
  午前だけは、参加出来そうです。  

参加できません

 投稿者:森川  投稿日:2017年10月12日(木)21時52分6秒
  第6回、第7回講座は、残念ながら参加できません。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~toyooka_meganebashi/

 

今後の予定

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月10日(火)08時34分59秒
  > No.880[元記事へ]

茂見さんへのお返事です。

> 30日の講座は、連絡掲示板を見落としてました。申し訳ありません。次回は必ず参加したいと思います。次回の日にちはきまっているのでしょうか?

今後の予定は以下となっております。
10/14,10/28,11/11,(11/17,18),11/25,12/9,12/23
 

Re: 平成29年度「若年技能者人材育成支援等事業」採択の件18:45NHKで放映されました。

 投稿者:追記(松田)  投稿日:2017年10月 8日(日)06時34分2秒
  NHK熊本HPでご覧いただけます。
http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20171007/5000000436.html
10/8(日)昼前には削除されると思いますのでお早めに。
 

平成29年度「若年技能者人材育成支援等事業」採択の件18:45NHKで放映されました。

 投稿者:松田(平成29年度新規受講者)  投稿日:2017年10月 7日(土)19時40分26秒
  尾上社長映っていらっしゃいましたよー。  

(無題)

 投稿者:茂見  投稿日:2017年10月 6日(金)18時45分3秒
  30日の講座は、連絡掲示板を見落としてました。申し訳ありません。次回は必ず参加したいと思います。次回の日にちはきまっているのでしょうか?  

資格試験について

 投稿者:事務局  投稿日:2017年10月 3日(火)11時20分25秒
  幾つか質問をいただいていたと思いますが、以下回答します。

1.複数の資格を受験希望の方の一次試験は共通となりますので、料金も2,000円です。
2.平成28年度の一次試験合格者については二次試験からとなります。
3.二次試験は複数資格希望の場合、個別の試験となりますので、2,000円×受験資格数となります。

 

二俣橋

 投稿者:豊岡のめがね橋 森川  投稿日:2017年10月 2日(月)17時54分3秒
  道具を取りに行ってきました。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~toyooka_meganebashi/

 

通潤橋

 投稿者:豊岡のめがね橋 森川  投稿日:2017年10月 2日(月)17時51分11秒
  昼休みに行ってきました。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~toyooka_meganebashi/